2010年10月29日
世界お茶まつり2010
28日(木)グランシップで開催されている「世界お茶まつり2010」の
ボランティアをしてきました。

色々なお茶がありとっても勉強になりましたが、
会場内の「銘茶カフェ」にスイーツが

お店の中には、琴の音色が響いていて心地よい気持ちになれます。

厳選された静岡茶と末富(京都)の五節句にちなんだ和菓子、
またはキル フェ ボンの季節のタルトを味わうことができます。

「ひちぎり(桃の節句)」「願いの糸(七夕)」「唐衣(端午の節句)」
「若菜上用(正月)」とあと一種類は既に売り切れていたのでわかりません。
キルフェボンは「季節のフルーツタルト」と「りんごのタルト」の二種類。

ちなみに和菓子で、「ひちぎり(桃の節句)」を注文。


程よい上品な甘さで美味しかった!!
日曜には洋菓子に挑戦です。
あと、浜松市のブースで頂いたお茶と和菓子は美味しかった。

地元で一軒出している和菓子の名前を憶えていないのが残念。
ボランティアをしてきました。
色々なお茶がありとっても勉強になりましたが、
会場内の「銘茶カフェ」にスイーツが
お店の中には、琴の音色が響いていて心地よい気持ちになれます。
厳選された静岡茶と末富(京都)の五節句にちなんだ和菓子、
またはキル フェ ボンの季節のタルトを味わうことができます。
「ひちぎり(桃の節句)」「願いの糸(七夕)」「唐衣(端午の節句)」
「若菜上用(正月)」とあと一種類は既に売り切れていたのでわかりません。
キルフェボンは「季節のフルーツタルト」と「りんごのタルト」の二種類。
ちなみに和菓子で、「ひちぎり(桃の節句)」を注文。
程よい上品な甘さで美味しかった!!
日曜には洋菓子に挑戦です。
あと、浜松市のブースで頂いたお茶と和菓子は美味しかった。
地元で一軒出している和菓子の名前を憶えていないのが残念。
Posted by 三人娘のパパ at 23:27│Comments(0)
│ボランティア活動